①「岳の幟」上田市 ②「龍神まつり 御代田町」③寒の水 御代田町
このページは長野県各地の「ふるさとまつり」を紹介するものです
ねじと馬曳き 2月 上田市戸沢
道祖神祭りの一種で、子供の無病息災を願うこの行事は無形民俗文化財となっている。
年の稲わらをこの日のために保存しておき80センチほどの馬を作る。母親は初子を背負い箱車にわら馬を乗せ道祖神を詣で、子供の健やかな成長を願う。
「ねじ」米粉に食紅で彩色し、縁起物や千支の形に作る。重箱に入れ持ち寄ったねじを供えたり、人々と交換したり持ち帰って家族と食べる。
最後に災いを背負って空に駆け上がるようにと・・引いてきたわら馬を家の屋根に放り投げた。この行事は古くからあるようだが、詳しい歴史は定かではないが
私の知る限り御代田地区など小県の各地に残っている。